About Us

誠実な仕事と確かな技術で、建物と暮らしを守ります。

熊本市を拠点にして防水工事や塗装工事を手がけている、いたさか工業についてご紹介します。弊社は外壁や屋根の調査や診断から施工までをワンストップで手がけています。「建物の総合ドクター」として安全・安心な住環境を守りますので、どうぞお気軽にご相談ください。

会社概要

社名
いたさか工業
代表
板坂 謙志郎(いたさか けんしろう)
創業
平成22年(2010年)創業
住所
〒862-0920 熊本県熊本市東区月出2-3-52
電話番号
0800-222-1775
営業時間
電話受付時間:9:00~19:00
資格
1級防水施工技能、有機溶剤、酸素欠乏危険作業主任者、職長安全教育、ゴンドラ作業、高所作業者
取引先銀行
熊本銀行、熊本信用金庫
主要取引先
日本特殊塗料、サンスター技研、日信工業 ロンシール、アーキヤマデ、SK化研、日本ペイントなど
加入保険
三井住友 保険
実績
20年以上の職人歴
•これまで300件以上
•北九州のリバーウォーク、鳥栖球場、山鹿球場など大規模な施設から、戸建て住宅、アパート、工場、商業施設、熊本県庁や学校など公共施設まで多数
業務内容
防水工事、外壁改修、シーリング、外壁塗装など
施工対応エリア
熊本県熊本市を中心に熊本県、福岡県、鹿児島県、長崎県、佐賀県全域

Message

代表挨拶

いたさか工業の代表・板坂 謙志郎

いたさか工業 代表 板坂 謙志郎

人として信用される防水職人でありたい

いたさか工業のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私が防水の世界に入ったのは15歳のときです。最初入った会社が偶然、同じ防水職人であった父が営業をしていた会社で、そこで防水工事の下積みをしました。
そしてそれから20年以上防水の道を歩み続けてきました。
ありがたいことに様々なご依頼をいただき、今日まで多くの現場に携わり、住宅から公共施設まで、様々な建物を守る仕事に携わってまいりました。

防水工事は工事をしてもあまり目立たず、内部の防水層は普段人目にふれない仕事です。
だからこそ、嘘のない誠実な施工と、お客様との信頼関係を何よりも大切にしています。
これまで積み上げてきた経験と知識をもって、下地から仕上げまで一つひとつの工程を丁寧に積み重ね、確かな品質で応えることが、職人としての責任だと思っています。

お客様から「きれいになったね」「安心しました」と言っていただけることが、何よりの励みであり喜びです。これからも「暮らしの安全と資産を守る防水工事」を通じて、地域に貢献し、信頼される存在であり続けたいと思います。

熊本市で防水工事や雨漏り修理、外壁塗装などをお考えの方は、お気軽にいたさか工業までご相談ください。

Profile

代表のご紹介

こちらでは弊社の代表・板坂と、代表の前田について職人になったきっかけなど人となりがわかるようなエピソードをご紹介します。

代表:板坂 謙志郎

職人になったきっかけやこれまでの職人歴について
いたさか工業の代表が職人になったきっかけ

私は長崎で生まれ育ちました。
父親も防水職人でしたが、私は最初は防水職人になるつもりはありませんでした。
中学卒業後の15歳で土木業の世界へ飛び込みましたが、その時の就職先が、偶然にも父が営業を務める防水会社の孫請け工事を担う会社だったのです。
そしてその会社で土木と防水を扱う業務に従事することになりました。気づけば防水工事が中心となり、8年間そちらで様々な経験を積むことができました。
今思えば結果的に防水が天職だったのかな、と思います。

15歳から23歳までずっと防水業の下積みをやっていましたが、そこが厳しい会社で、仕事量も多く、今でいうと「昭和」の気風が残る会社でした。
でも「仕事で負けたくない」という思いで、自分でも勉強して食らいついていきました。そこで色々なことを吸収させてもらったと思います。
そうして続けたことが自分の中で支えになっていて、たとえ今苦しいことがあっても乗り切れる力になっていると思います。

23歳の時に、父が独立して会社を設立しました。その際に「うちの下請けになれ」と声をかけられたことをきっかけに、自らも独立を決意しました。
半ば強制的に防水業へ進むことになりましたが、その後は横のつながりや営業活動を通じて徐々に案件を獲得し、事業を広げていきました。

その後「父の元に甘えるのではなく、自分の力で会社を大きくしたい」という想いから、熊本へ拠点を移し挑戦を開始しました。現在まで多数の現場に携わり、15年にわたり地域の防水工事を支えてきたという思いがあります。

いたさか工業の代表が職人になったきっかけ
職人として大切にしていること
熊本県熊本市のいたさか工業の代表の職人として大切にしていること

人に対しての思いやりを大切にしています。
いい工事、長持ちする防水を提供するのはもちろんですが、お客様が何を困っているのかどんなお悩みを持っておられるのか、そんな不安に寄り添うことを大切にしています。相手のことを考えて、相手の立場にたって工事を提案するようにしています。

内部の防水層は普段目に見えません。しかし見えないからこそ、嘘のない誠実な工事を常に心がけています。
防水は、例えば塗装工事のように見た目で大きく変化のない工事でもあります。そのためお客様から直接感謝の言葉をいただける機会は少ないですが、だからこそ、お客様が「綺麗になったね」と言っていただくことが嬉しく、原動力になっています。

単に工事をするだけでなく、「そこで暮らしたり利用する人たちの安全を守り、そして大切な資産を守っている」ということを常に意識しています。「人として信用される防水職人」を目指しています。

これまで仕事で一番うれしかったこと

工事を終わった際に、お客様から「もう会えなくなるんですね、寂しいですね」と言われたのが一番うれしく、印象に残っています。

これまで仕事で一番うれしかったこと
プライベートについて

家族は妻と、3人の息子がいます。趣味は釣り、キャンプ、植物を育てることです。
右腕の前田と一緒に釣りに行くこともあります!

趣味の釣り
釣りに一緒に行くこともあります

代表の右腕・前田來樹

職人になったきっかけやこれまでの職人歴について
代表の右腕・前田來樹について

僕は元々別の防水屋さんで働いていました。板坂さんの存在を知って「板坂さんのもとで働きたい」という想いから、板坂さんに自分から連絡して、いたさか工業で働くことになりました。

板坂さんほど防水に関して技術や知識のある人はいないと思っています。
いたさか工業では社員教育にも力を入れていて、やりがいをもって働けるように信頼と愛情をこめて色々教えてくれます。教え方も上手なので、技術だけでなく仕事人としての考え方なんかも勉強させてもらっています。
勇気を出して連絡して、板坂さんのところで働けてラッキーだなと思っています。

Access

アクセス・マップ

住所:〒195-0064 熊本県熊本市小野路町1677-1

無料見積を
依頼する

LINEで
相談する

TOP